歯周病治療

歯周病とは

歯周病とは歯周病とは、歯や歯茎を支える歯槽骨(アゴの骨)が破壊される病気です。
治療しないで放っておくと歯がグラグラし始め、最悪の場合は歯が抜け落ちてしまいます。
歯周病は軽く見られやすいですが、実はとても怖い病気です。
放っておくことで全身疾患につながる可能性が高く、治療をせずに放置することはとても危険です。
このようにとても恐ろしい歯周病ですが、実は30歳以上の日本人の約8割が歯周病にかかっているデータも出ています。
また、歯周病は完治が難しく、完治させるためには一定期間継続して専門的な治療を受けることが重要です。

歯周病の特徴

歯周病の特徴として、症状がかなり進行しているにも関わらず、ご自身が歯周病であると自覚しているケースがほとんどないことが挙げられます。
歯がグラグラしたり、歯茎が腫れたりするようになって初めて歯周病であることに気がつく方がほとんどです。
しかも、30歳以上の日本人の8割以上の方が歯周病に感染していると言われているように、歯周病の魔の手は細菌感染の映画のようにじわじわと忍び寄ってきているのです。

歯周病セルフチェック

歯周病は気づかないうちに進行してしまう恐ろしい病気です。
ご自身の歯や歯茎の状態をチェックしてみましょう。

  • 歯茎の色が赤または黒くなっている
  • 歯と歯の間の歯茎が丸くなって腫れぼったい
  • 疲れている時やストレスが溜まっている時に歯茎が腫れやすい
  • 歯茎が退縮し、歯と歯の間に隙間が出来ている
  • 歯が長くなった感じがする
  • 舌で歯の表面を触るとザラザラする
  • 歯みがきをすると歯茎から出血しやすい
  • 朝起きた時にお口がネバネバする
  • 歯茎を押すと白い膿が出てくる
  • 歯がグラグラする
  • 歯と歯の間に食べ物が挟まる
  • 上顎の前歯が出てきた
  • 人から口臭を指摘されたことがある

上記に1つでも当てはまる項目があったら、歯周病の可能性があります。歯科医院を受診しましょう。

歯周病の治療

基本治療

基本治療歯周病の進行度に関わらず、最初に行われる治療が歯周基本治療です。歯周病の原因である歯垢や歯石の除去、歯根面をツルツルに仕上げる、グラグラする歯の噛み合わせの調整などを行います。
歯垢を除去することをプラークコントロールといい、ほとんどはご自宅でのセルフケアとなります。場合によっては歯科医院にて専用機器を使って行うこともあります。
歯や歯根の表面の歯垢や歯石を専用機器で除去することをスケーリングと言います。歯の表面がザラザラしていたり、多くの歯石が付着していたり、毒素や微生物によって汚染された表層を除去することをルートプレーニングといい、多くの場合スケーリングとルートプレーニングは同時に行われます。
また、歯周病が進行すると歯がグラグラするようになりますが、歯が動いてしまう状態で噛むと更に歯茎に負担がかかるため、その負担を軽減させるために歯を削るなどして噛み合わせの調整をします。それでも歯がグラグラして噛みにくい場合は、隣の歯と歯科用接着剤で接着して動揺を抑えます。
これらの基本治療によって歯周病が改善され、歯周ポケットの深さが2〜3mmに維持されるようになれば定期メンテナンスに移行します。

外科的治療

基本治療を行っても一部の歯周ポケットの深さが改善されず、歯周ポケット内に細菌が溜まってブラッシングだけでは除去しきれない場合や、歯周病の進行が止まらない場合には、外科的手術で歯周ポケットの深さを減少させる場合があります。
また、特殊な材料を使用して失った骨を再生させる手術(再生療法)を行う場合もあります。外科手術は、それぞれの患者さまの状態に合った方法が適用されます。
歯周ポケットが改善されたら定期メンテナンスに移行します。

歯周病の予防方法

1ブラッシングをより意識しましょう

歯周ポケット内をきれいにするためには、意識的に歯と歯茎の境目をみがくことが大切です。歯と歯茎の境目に歯ブラシの毛先を45度の角度で当て、力を入れすぎないようにして小刻みに動かしましょう。
歯みがき粉は、歯周病菌を殺菌する成分に加え、歯茎の腫れや出血を抑制する成分など、歯茎に作用する成分が配合された商品を選ぶようにしましょう。
歯ブラシは超極細毛のできるだけ先端が細く加工されているものがおすすめです。歯周ポケットに歯ブラシの毛先が届きやすく、歯垢を効果的に除去することができます。音波アシスト機能のついた歯ブラシはより効果的です。

2デンタルフロスや歯間ブラシを利用

歯ブラシだけでなく、デンタルフロスや歯間ブラシを併用することで、より効果的に歯と歯の間の歯垢を除去することが出来ます。お口の状態に合わせて、次のように使い分けましょう。

歯と歯の隙間が狭いところ → デンタルフロス
歯と歯の隙間が広いところ → 歯間ブラシ

3定期的に歯科医院でチェック

歯周病は、歯みがき時に歯茎からの出血があるなどの症状があっても、痛みなどの自覚症状が出ないため、放置してしまうことが多い病気です。初期の歯周病なら、毎日のセルフケアで健康な状態に回復させることが可能です。1年に2〜3回は歯科医院で定期検診を受けるようにし、歯茎の状態を診てもらいましょう。

一番上に戻る
TEL:03-6427-2617 LINE予約WEB予約はこちらWEB予約はこちら